MENU

マッチングアプリでメッセージを送る14のコツ!NGパターンも解説

マッチングアプリでメッセージを送る14のコツをお伝えします。 近年流行りのマッチングアプリ。 興味が湧いても、メッセージに慣れていないととにかく大変なイメージがありますよね。 実際、丁寧にメッセージの内容を考えすぎて、ストレスになってしまうという人は数多くいらっしゃいます。 しかし、実は相手がどんなタイプであっても、いくつかのポイントを押さえて話題を意識することで、スムーズに会話を進めることができるんです。 この記事では、気になる相手とのマッチングから距離を縮めて実際会うまでに注意すべき点をご紹介します。 ぜひ参考にして、出会いをチャンスに変えるメッセージの送り方をマスターしてください。 おすすめのマッチングアプリを知りたい人はこちらの記事をチェックしてください!
あわせて読みたい
【2025年2月最新】優良マッチングアプリおすすめ人気ランキング!プロが選んだおすすめアプリ 恋愛や結婚を意識したときに利用するマッチングアプリ。今や国内でも多くの人が利用し、市場規模は1,000億円規模にまで伸びています。 9月には東京都の公認マッチングア...
目次

マッチングアプリで最初のメッセージを送るコツ

運よく相手とマッチングすると、喜びたいところですが、冷静さを欠いてはいけません。 まだ候補として選ばれ、メッセージ交換が可能になった段階。 ここから丁寧に返信をしていき、好印象を持ってもらえるよう工夫してみましょう

1通目なら「はじめまして」の挨拶は必須

マッチングがうまくいったら最初の挨拶。 この第一印象によって、その後の印象が変わると言っても過言ではありません。 堅くなり過ぎず、かといって馴れ馴れしくならないよう、1通目のやりとりは「はじめまして。〇〇です」と無難にするのがオススメです。 このとき、相手にも自己紹介を求めたり、名前で呼ぼうとしたりすると、警戒されてしまうので、相手も名乗ってくれるかどうかは本人の意思に任せましょう。 また、「いいね」をしてくれたことに対してのお礼も非常に重要です。 相手の心情を想像し、数ある候補の中から自分を選んでくれたことに感謝の気持ちを表現すると、「誠実な人なんだな」「感じがいいな」という印象を持ってもらうことができます。

相手を選んだ理由も伝える

挨拶から一歩踏み込んで親しみやすさを出すためには、相手を選んだ理由を具体的に伝えましょう。 初回メッセージで「どんなところに好感を持ったか」が書いてあることによって、文面が使い回しでなく自分のことをしっかり見てくれていると感じられます。 また、自分に関する情報が盛り込まれていると、多くの中から自分を選んでくれたという真剣さと誠実さが伝わりやすいのです。 この一文含めるだけで、特別感が増し、相手からの返信率が格段にアップします。 まず返信をもらい、次のステップに進むためには不可欠な要素だと言えるでしょう。

プロフィール内で興味を持った点を盛り込む

誰でも自分に関心を持ってくれるのは嬉しいもの。 他の会員より目立ち、忙しくても返信したいと思ってもらうためには、相手のプロフィール内から興味を持った点をメッセージに添えるのが効果的です。 趣味や共通の話題であれば、一気に話が盛り上がる可能性もありますね。 相手が載せている画像がある場合は、その写真を見て気になったことを「〜ですよね」と話題にしたり、質問してみても良いでしょう。 無理して興味があるフリをする必要はありませんが、相手のペースに合わせた会話を心がけることが重要です。

言いたいことを簡潔にまとめる

長文すぎるメッセージを送ってしまうと、めんどくさい人だと思われる可能性があります。 一気に距離を縮めようとして長々と自分のことを自慢話のように語ったり、相手の話題にかぶせるように長文を送ってしまったりすると、疲れて返信したくなくなることも。 話したいことを簡潔にすることで、長すぎたり短すぎたりと相手のストレスになるメッセージを回避することができます。

相手が返信しやすい質問で文章を終わらせる

プロフィールを参考に、相手が返答しやすい内容をイメージして、質問で終わるようにしてみましょう。 少し難易度は上がりますが、質問された相手は返信がしやすいため、他の会員と差をつけて距離を縮めやすくなります。 意識するポイントは、相手が答えやすい話題をとりあげること、そしてYES/NOで終わらない質問をすることです。 例えば、趣味が映画だったら「最近何を見ましたか?」や「お気に入りは何ですか?ちなみに自分は〇〇が好きです」などが適切でしょう。 1回で複数の質問をしたり、あまりに重い話題に踏み込んだりするのは逆効果です。 「自分のどこがよかった?」や「今まで何人と付き合った?」などのプライベートな質問も、不快な思いをさせる可能性があるので、控えた方が良いでしょう。

2通目以降にメッセージが続くときに意識すること

最初のメッセージが成功したら、必ず以下のことを実践しましょう。 ただでさえ、ライバルが多いマッチングアプリ。 その中で実際にフィーリングが合うか確かめるためには、メッセージのやりとりを継続してお互いを理解することが重要です。

プロフィールを読んで人物像を把握する

相手にストレスなく会話を続けていくために、プロフィールをきちんと読み、相手の趣味や人物像を把握することが最重要といえます。 というのも、マッチング初期は相手の情報を制することで、共通の話題が見つかり、自然と会話が続けやすいのです。 もし仮に、プロフィールに自己開示しているにもかかわらず、「趣味はなんですか?」と改めて聞かれたら、誰でも嫌な気持ちになるでしょう。 その後のお付き合いのためにも、相手の人柄を見極めながら会話すれば、お互いに「こんなはずじゃなかった…」というミスマッチを防ぐこともできます。 また、一方的な質問にならないために、自分の情報も程よく開示すべきでしょう。 そうすることで相手も不信感を取り払うことができます。

メッセージの頻度は相手のペースに合わせる

多くの人はストレスを感じると、失礼だとわかっていても返信をしなくなってしまいます。 あまりにしつこく返事がきたり、反対にあまりにも遅くに返信がきたりすると、相手とは気が合わないと判断して、会話をするのが嫌になってしまうのです。 相手にストレスを感じさせないためには、返信の間隔と本文の長さをある程度合わせてみると良いでしょう。 あまり間隔をあけずに返信がきたらなるべく即返信、返信に時間がかかったら同じくらい時間を空けるなどの配慮が必要です。 1日に1往復のやりとりができたら十分という感覚でいると良いでしょう。 また多忙な相手に対しては、生活ペースにも気遣ってあげると好印象。 仕事中や深夜遅くの連絡は控え、仕事終わりの19時~23時の間に連絡をとるよう心がけましょう。

自分のことも積極的に伝える

せっかくマッチングしても、受け身に素っ気なく返事する、もしくは自分の話を全然しないという姿勢では、相手からの好感は得られません。 消極的で、頼りない印象に映ってしまいます。 相手が自己開示してくれたら、積極的に自分の話も交えて、互いに共感できる話題に発展させると良いでしょう。 かといって、自慢話など自分のことばかり話しすぎるのは逆効果。 自分を魅力的に見せようと実績をひけらかしたり、社内での地位を誇示したりすると、相手はうんざりしてしまうかもしれません。 マッチングした時点で、相手はのプロフィールに好感を持ってくれているので、過剰なアピールは控えましょう。

相手の良いところを見つけたら褒める

良いところを言われたり褒められたら、誰でも嬉しいもの。 「それはすごいね」「頑張ってるんだね」などの言葉であれば、相手の人柄にそこまで影響することがなく、伝える機会を見つけやすいでしょう。 しかし、褒める内容が不自然だと、「気に入られたいだけなのかな…」と相手に下心を感じさせてしまうかもしれません。 あくまで自然に伝えることが大切なので、相手の長所を見つけるつもりで会話を進め、「いいな」と思った部分を素直に伝えるよう心がけましょう。 こうすることで、相手のいいところを認められる人だというアピールにもなりますね。

いきなりタメ口にならないようにする

何回かメッセージのやりとりを交わしたからといって、突然呼び捨てや話し口調にはならないよう注意しましょう。 相手の気も知らずにいきなりタメ口を使うと、馴れ馴れしすぎるからということで逆に警戒されてしまうかもしれません。 チャラい、軽いイメージをもたれる可能性も高くなります。 もしもメッセージが習慣化してきて、この人とは気が合うと思ったら「敬語をやめませんか?」と提案してみるのが良いでしょう。 誠実さを見せるために、相手の心境とタイミングに合わせて、距離を縮めることが大切です。

相手のメッセージ内容に反応する

元々の知り合いではないからこそ、どんなに忙しくても相手に気持ちがある場合はメッセージに反応することが不可欠です。 仕事が忙しく疲れていれば、正直に伝えましょう。 書いてあることをスルーしてそのまま返事しないでいると、相手はもう脈なしかと勘違いして連絡を一切とる気がなくなってしまうでしょう。 一度も会ったことがない相手なら尚更です。 将来を共に過ごすことも視野に入れている相手なら、遅れてもきちんとメッセージに反応して、相手に関心があることを伝えておきましょう

すぐにLINE交換や会う約束はしない

いくらお互いに好意を持っていそうでも、LINE交換は初回デートの約束をするまで我慢しましょう。 というのも、安易に「LINE教えて」「今度暇なら会おう」などと誘うと、軽いイメージを持たれてしまう可能性があります。 たとえその場は思い通りになったとしても、一度不信感をもつと、その後の関係もどちらかが無理をすることになりかねません。 またお互いのペースを見て、2週間前後を目安に直接会う約束を交わすのがベストです。 いきなりの誘いだと、体が目当てか、お金目当てかなどと警戒する人もいるでしょう。 勢いで相手の気分を害さないようタイミングを見極め、ワンクッション「もしよかったら」などと配慮してから関係を縮めるとよいかもしれません。

相手への気遣いを忘れない

相手が楽しそうにしてくれたからといって、安易に自分に気があると勘違いをするのは危険です。 相手側はたくさんメッセージのやりとりをしている可能性もありますよね。 どんなに親しくなっても、お付き合いに発展するまでは丁寧語を心がけ、大切に扱う姿勢を見せましょう。 したがって、何回かやりとりが続いても、返信のお礼は必須です。 「忙しいところありがとう」「〇〇さんから返信をもらえると嬉しい」などと誠意を見せた返事をし続けることで、女性はこれからも大切にしてもらえると実感でき、その後の付き合いも安心して心を開いてくれるでしょう。

相手の趣味に合わせた話題を選ぶ

相手が得意とすること、人に話したくなる話題に合わせてアンテナを張り、相手の好きなことに興味を示すと、この人と話せて楽しいと感じてもらえることが多いでしょう。 常日頃から、メッセージやLINE、直接会ったときのために、相手の趣味を把握しておくことが大切です。 人によって相手がくる話題は変わります。 細く長くメッセージをしていく中で、焦って自分の魅力を伝えることに重きを置きすぎずに、相手の興味ある話題を事前にリサーチしておきましょう

マッチングアプリで送ってはいけないNGメッセージ

一方で、マッチングが成功したら送ってはいけないメッセージもあります。 相手に好感を持ってもらうことと同じくらいに、相手に不快感を与えないメッセージの選択は重要です。 以下を参考に、相手にとって嫌味のないコミュニケーションを目指しましょう。

返信の催促をする

なかなか返信がないからと言って、焦りは禁物。 大人の恋愛として、どっしり構えて返信を待つ方が最終的に選んでもらえる可能性が高まります。 間違っても、「返信遅めだよね」「一言でもいいから返信欲しい」「もう嫌いになったかな?」などと返信を催促することはないようにしましょう。 何か事情があって、したくても返信できない時にこのような内容がきたら、返信する気がなくなります。 社交辞令で返信がきたとしても、余裕も理解もない相手に心を開くことはなくなってしまうでしょう。

独り言や日記風メッセージは送らない

だんだんやりとりが繰り返されて話題がなくなると、独り言や日記のように受け取っても困る内容を送ってしまいがち。 面倒に思っても、相手に興味があることを伝え続け、話題選びには細心の注意を払いましょう。 話題がつまらない、話が合わないなと思わせてしまったら、その後のお付き合いを想像して相手は時間を無駄にする前に返信してこなくなります。 相手が話を合わせてくれる、盛り上げてくれるという甘えの態度を見せることもNG。 会話を一緒に盛り上げ、お互いに楽しませる姿勢を意識しましょう。

質問攻めにしない

男女ともに、何を話していいか分からず焦っていると、この行動をとってしまいがち。 相手からきた返信から話を広げずに、一問一答形式で質問責めにする行為だと会話がつまらないし、聞いてどうするの?と思ってしまいます。 1回のメッセージに対し、質問は多くて2つまでにすることを心がけましょう。 あまりに質問で埋め尽くされた文章を受け取ると、どう返信していいか迷ってストレスを感じ、返信したくなくなることが多いのです。

顔文字の使用は避ける

メッセージを送る場合、慣れない顔文字で無理に会話を盛り上げようとするのは逆効果不自然な顔文字で文面を飾りすぎると、「子供っぽい人」「返信に困る面倒な人」という印象を与えかねません。 絵文字だらけだから、という理由で返信がこなくなってしまうのは、もったいないですよね。 中には、顔文字を受け付けない相手もいるかもしれないと覚えておきましょう。 顔文字を多用しないだけで、メッセージを読む側にストレスを与えないよう、配慮をしていることになるのです。

長文や極端に短すぎる内容

マッチングアプリのメッセージは、LINEのように手軽なやりとりではありません。 あまりに長すぎると読む気がなくなるし、反対に短すぎる文章だとどう返信したら良いかわからなくなってしまいます。 程よい長さのメッセージを返すよう注意しましょう。 特に、長文で知人の悪口や仕事の愚痴を送るのはNG。 相手にとって気分の良い話ではない上、何が言いたいかがわからず、返信が面倒になってしまうことがあります。 また、お互い気を許したからといって、短文すぎるのも良くありません。 「今日は営業回りで疲れた」「今日は天気がいいね」など、返信に困る一言メッセージは送らない方が無難です。

マッチングアプリのメッセージに関するよくある質問

マッチングアプリはお互い初対面からの出会いという点で、どうしても不安がつきまといます。 それも、多くの人が同じ悩みをもっていると考えられるのです。 そこで本章では、マッチングアプリを通して疑問に思う、よくある質問集をご紹介していきます。

メッセージが来ないのはどうして?

普段なら高確率で返信がくる内容なのに、メッセージが返ってこない場合、「女性が年齢確認をしていない」「間違っていいねをしてしまった」ということも起こりえます。 マッチングアプリは無料登録が可能ですが、メッセージのやりとりには年齢確認が必要。 しかし女性が個人情報の取り扱いに警戒して、年齢確認をしていない場合があるのです。 また稀に誤作動で「いいね」を押してしまうケースもあります。 これらの場合、相手の置かれている状況を確認する方法はないので、次に気持ちを切り替えましょう。 また、「男性側が有料会員になっていない」という可能性もないとはいえません。 男女ともにせっかくの縁を無駄にしないよう、積極的な姿勢は必要ですね。

デートの約束をするのはいつ頃からOK?

お互いに気が合うと感じたら、実際に会う約束はメッセージを続けて5~10日が目安です。 早すぎても女性は警戒してしまうかもしれないし、あまりに期間が長すぎると冷めてしまう可能性があります。 初回はお茶かランチに誘うなどのハードル低めの約束が無難いきなり夜の飲みに誘ったり、映画デートやドライブなどの密室になる可能性がある状況では、女性は不安に思ってしまうため注意しましょう。 女性の不安にきちんと対策をすることで、不純な目的ではないことが伝わるようにするのが大切です。 また、行くのが面倒に感じるほどの遠出も配慮のない印象になるのでNG。 どこに住んでいるか差し支えなければ教えてもらって事前リサーチしておき、「遠くなければ、新宿はいかがですか?」などのように、丁寧に約束まで繋げましょう。

女性からメッセージを送るのはアリ?

女性からのメッセージでもOK。 出会いのためのアプリなので、女性からメッセージをして欲しくないという人はあまりいないと思って問題ありません。 奥手な性格で日常に出会いがなかったり、実はリードしてくれる、意見をはっきり言う女性が好みだったりする男性も中にはいるでしょう。 ただし、女性から送る場合でも上記のコツを意識し、好印象を持ってもらうよう配慮することが大切です。 初期の段階では、男女関係なく、誠実さを伝えられるかどうかが勝負ですね。

メッセージのやりとりがめんどくさいときは?

相手とのメッセージを中断したいときは、無視、既読スルーで、そのままフェードアウトしてもOK。 わざわざ断りメールをもらって傷つきたくない人がいるのも事実です。 一方、相手によっては、丁寧に断りのメッセージを入れる方がよいこともあります。 「素敵な方だとわかったけれど、理想の相手ではない」「仕事が想像以上に忙しくなり、アプリが継続できなくなった」などと正直に話すことで、誠実にお別れできますよね。 また、LINEを教えたくない場合は「直接会うまではアプリでメッセージを続けたい」と伝えるのがGOOD。 包み隠さず、時にはNOと伝え、無理のないコミュニケーションをとりましょう。 自分を守り、気になる相手だけに集中することも大切です。

まとめ:マッチングアプリのメッセージで素敵な出会いを!

いかがでしょうか。最初は難しく感じるかもしれませんが、これらのテクニックを念頭に置いて何回かやりとりをしていくと、会話が続くコツがわかってくるでしょう。 メッセージを送ることや会話のキャッチボールに慣れたら、あとは相手の人柄やフィーリングを重視してみましょう。 自分が相手に好意を持つことができて、相手も自分の人間性を気に入ってくれたら、自然と会話がスムーズになり、メッセージが続いていきます。 マッチングアプリはあくまで日常生活の中では実現しない、理想の相手と出逢うためのツールにすぎません。 気になる相手とメッセージを続けられるように意識することで、自分の人間性を磨き、素敵な出会いを自分のものにできるといいですね。
500人へのアンケートで分かった
マッチングアプリTop3

with
with
相性で探せる!

Pairs
pairs
会員数No.1!

tapple
tapple
恋活No.1!

おすすめTop3の解説(クリックで開きます)
年齢 アンケートで分かった特徴
with
with
ダウンロード
20代
30代
40代
心理学をもとにしたマッチングが人気。
性格や相性の合う相手に会いたい人におすすめ!
Pairs
pairs
ダウンロード
20代
30代
会員数が多く、地方在住の人でも出会いやすい!
tapple
tapple
ダウンロード
20代
30代
今会える人を探す機能が充実!
気軽に会ってデートしやすい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次