MENU

マッチングアプリでデートを成功させるには?上手な誘い方も解説

マッチングアプリでデートを成功させるにはどんなことが大事でしょうか?

マッチングアプリを利用した初デートを成功させるために大切なことや、2回目のデートにつながらない原因に加えて、交際に向けてのポイントもご紹介します。

ただ会うだけではなく、交際まで頑張りたい人は、ぜひチェックしてください。

もっと自分に合ったマッチングアプリがあるかも…と思う人はこちらの記事をチェックしてください!

https://dineapp.co.jp/osusume/

目次

マッチングアプリでデートをする目的

マッチングアプリを使ってデートをするときは、一般的なデートとは優先するポイントがいくつか異なります

一般的なデートでは、気の合う男女が一緒にいる時間を「楽しむ」ことがメインになるでしょう。

その過程でお互いのことを知っていきます。

マッチングアプリでデートする場合、お互いを知ることが目的だと言えるでしょう。

初デートは相手との相性確認

アプリでマッチング完了後、初めてのデートが実現したときに、見極めるべき最も重要なことは、相手との相性です。

アプリ内である程度の情報交換はできているはずですし、アプリに登録している他の異性よりも相性が良いと感じたからこそ、実際に会うことになったはず。

ただし、アプリ内でメッセージを交換していたときの印象と、実際に会ったときの印象がかなり違ったというのはよくある話です。

実際に会えば、顔だけではない雰囲気や目線、声のトーンや話し方、仕草や表情など、初めて触れる情報がたくさんあります。

アプリ内での印象と違うのも無理はありません。改めて相性が良いかは、しっかり確認しておきましょう。

自分の魅力をアピール

こちらから見た相手の印象が違うということは、相手からの印象も違っているかもしれません。

アプリ内で好印象を与えられていたとしても、初デートで改めて自分の魅力を伝える必要はあるでしょう

とはいえ、必死さや焦りが伝わってしまうような、ガツガツしたアピールはNGです。

デートが終わった後「また会いたいな」「どんな人なのかもっと知りたいな」と思ってもらえるくらいがベスト

初デートで、自分の魅力をすべて伝えなければいけないわけではありません。

相手がプレッシャーを感じないためにも、自分からも相手に質問し、お互いについての情報量がバランスよくなるような会話を心がけてみてください。

相手が初めて触れる・知るような話題を1つと、お互い共感できるような話題を1つか2つ見つけられれば合格点です!

マッチングアプリのデートに向けた上手な誘い方

マッチングアプリを使い始めると、意外に多くの人とマッチングできるかもしれません。

しかし、そこでひとつ壁になるのが「デートの誘い方」ではないでしょうか。

アプリ内のメッセージでは気軽に話せても、いざ誘うとなると勇気が要りますよね。

上手な誘いの仕方を紹介します。

【1回目のデート】ご飯やイベントの話題から誘う

「何が好きですか?」という質問は、定番ですが相手を知り、自分を知ってもらうのに欠かせない質問です。

特に好きな食べ物の話題ははずせません

美味しいものを食べれば幸せになれますし、食の好みはこれから仲良くなるなら絶対に知っておきたいポイントです。

好きな食べ物の話になったら、初デートに誘う絶好の機会。

相手の好きな食べ物がわかったら、美味しいお店をリサーチして誘ってもいいですし、自分が普段行っているお気に入りのお店に誘っても良いです。

単に「ご飯行きませんか?」と唐突に誘うよりも、自然な流れでお誘いできるでしょう。

【2回目のデート】よく遊ぶ場所の話題から誘う

2回目のデートなら「普段友達とどこで遊ぶの?」などの話題からデートに誘うのも良いでしょう。

まずは相手の趣味や自分の趣味の話題から始めてみましょう

例えばカラオケが好きなら、どんな歌を歌うのかという話題から盛り上げていき「○○さんの歌、聞いてみたいな~。今度一緒に行きませんか?」と自然に誘えるかもしれません。

相手が未経験の釣りやスポーツなどのアウトドアが趣味であれば「○○さんもやってみませんか?」と誘ってみるのはいかがでしょうか。

買い物をする場所や、地元の観光スポットに誘ってみるのもいいですね。

【3回目のデート】ザ・デートスポットに誘う

3回目のデートともなれば、告白のタイミングも近づいています。

もちろん相手のペース次第ではありますが、告白を目標にするなら相手が心の準備ができるように、告白に適したデートスポットに誘うのが良いでしょう。

勇気は必要ですが遊び相手を探しているのではなく、本気でお付き合いできる人を探しているという真剣な気持ちが伝わるでしょう。

また、大胆に誘うことで頼もしい一面もアピールできるので、男女ともにストレートなお誘いは効果的です。

気が張りすぎず、それでいて告白にも適したデートスポットへ誘ってOKがもらえれば、告白の成功確率も上がるでしょう。

マッチングアプリのデートまでにチェックすること

デートにお誘いする方法をいくつか紹介しましたが、ただ誘えばいいというものではありません。

せっかくデートをするなら、お付き合いにつながるデートにしたいでしょう。

初デートにお誘いするまでにチェックしておくべき項目をご紹介します。

相手のことをチェック

もう1度、相手がどんな人なのかを念入りにチェックしておきましょう

相手のプロフィールだけでは分からないことはたくさんあります。

趣味や経験してきたこと、おおまかな性格などはプロフィールで分かるかもしれませんが、そのプロフィールとやりとりしているメッセージのイメージは合っているでしょうか?

もしかすると見た目や趣味、職業などで勝手にイメージを作り出している部分が多いかもしれません。

数回会って会話を交わさないと分からない一面もあることを意識しておいてください。

また、プロフィール以外で相手が興味を持っていることも、メッセージのやりとりを読み返すなどしておさらいしておきましょう。

デートコースをチェック

デートにお誘いするなら、どこでデートをするかも大切です。

例えば、付き合う前のデートで映画館は失敗しがちです。

行きやすい場所ではありますが、あまり会話をする時間がないので実はデートに不向き

お互いを知ることが目的となるマッチングアプリでのデートなら、なおさら避けておいた方が良いでしょう。

また、せっかく目当ての場所に行ったのに営業時間外や定休日だと、それだけで雰囲気が重くなってしまいます。

安心してデートができるよう、デート当日のスケジュールは念入りに確認しておいてください

身だしなみをチェック

普段どんな服装をしているのかは、アプリ内だけではなかなかわからないポイントの代表かもしれません。

実際に会ったとき、シワだらけやヨレヨレの服だと印象は最悪です。

清潔感のある服装で、爽やかな印象を与えることができるかも要チェック。

また、デート先によってどんな服装が適当かも大切です。

アクティブな場所では動きやすい服装がいいですし、デートがフォーマル寄りの場所ならば、落ち着いた服装がふさわしいこともあるでしょう。

場所に合った服装がきちんとできるかどうかは、印象を大きく左右します

可能な範囲で、相手の好みに合わせてみるのもおすすめです。

マッチングアプリのデートを成功させるポイント

初デートに誘う心の準備ができたなら、初デートを成功させるポイントもおさらいしておきましょう。

初デートは第一印象に繋がるので、とても重要です。

デートの場所やデートする時間、どんな会話をするかなどで印象が変わってきます

相手に合わせたデート場所を選ぶ

マッチングアプリのデートで大切なことは、お互いのことをよく知ること

つまり、たくさん会話ができれば、それだけ初デートの成功につながります

会話以外でもちょっとした気遣いの行動ができるか、品が良いか、仕草が魅力的かなど、お互いを知るポイントはありますが、重要なのは中身を知る会話です。

そのため、上品にふるまい緊張しがちな高級レストランは、デートにふさわしいとはいえないでしょう。

そういった場所に慣れていない場合は、もっとカジュアルな場所がおすすめです。

カフェや買い物、趣味が合うなら展覧会や軽いスポーツが楽しめる場所なども良いでしょう。

会う時間帯やデートそのものの時間

デートをする時間帯も大切。

初めてのデートであれば、お昼の時間帯で2~3時間がベストです。

夜はプライベートな雰囲気が強くなるので、初デートとしては避けておいた方が無難でしょう。

逆に3回目のデートで告白も視野に入れるのであれば、ムーディな暗い場所で一緒に過ごせるよう時間を調整した方が良いかもしれません。

デートの回数やお互いの親密度などを考慮してデートの時間帯を考え、マッチングアプリのデートの成功確率を高めましょう。

独りよがりにならない楽しませる会話

どのような会話をするかは、どんな人と思われるかに直結します。

大切なポイントはバランスです。

自分のことばかり話したり、相手を質問攻めにしたりしないこと。

なにか質問されて自分の話をしたら、今度は相手にも質問しましょう

そして、共感やユーモアも含め楽しい会話を目指してください。

基本的には、沈黙が続くことが無いようにしましょう。

沈黙があっても気にならない人もいますが、初めて会う人がどうかはわかりません。

なるべく穏やかな雰囲気で会話が続くほうが理想的です。

また、適度に相手の目を見て話し、話しながらスマホいじったり違う人を見たりはしないようにしてください。

「あなたと会話するのが楽しい!」というのが伝わるように意識しましょう。

マッチングアプリのデートで注意すべきこと

待ちに待ったマッチングアプリのデート。

お相手が好みの人なら、1時間もしないうちに楽しくなってくるでしょう。

しかし自分が楽しむことがメインになってしまうと、ついつい相手とコミュニケーションをすることを忘れがちになります。

お互いのことを知りつつ、自分のアピールをすることがマッチングアプリでのデートでは大切です。

ここではマッチングアプリのデートで注意すべきポイントを紹介します。

一方的にしゃべりすぎない

前項でも触れましたが、会話は相手にどんな人かを印象付ける重要ポイントです。

屈託のない笑顔で楽しそうにすることは良いことですが、相手の話を聞くことまで忘れてしまうと、いつのまにかマイナス評価になってしまうこともあります。

テンションが上がってきたときこそ、相手のことに気を配りましょう

また、沈黙が続くのを嫌って自分ばかりがしゃべってしまうというのもよくあるようです。

決して、マシンガントークを2,3時間続けなればならないわけではありません。

相手が物静かなタイプの人なら、言葉が少なかったり少し間が開いたりすることもあるでしょう。

大切なのは会話のペースではなく、お互いのことを知り合えるキャッチボールができているかです

会計は相手の出方をみる【基本は割り勘】

食事などに行った場合、気になるのがお会計のことかもしれません。

基本的には割り勘のつもりでOKですが「デートでは男が奢るもの」という考え方の人もいるでしょう。

とはいえ「奢り=借りを作る」という考える人も多く、付き合う前のデートでは相手の希望に合わせた方がベターです。

「奢りたい男性・奢られたい女性」「割り勘にしたい男性・女性」。

さまざまなケースがありますが、その人との付き合いを大切にしたいのであれば、相手の出方や価値観を大切にするようにしましょう。

初デートなら2回目のデートの話をする

初デートができて、相手の相性も良いなら、2回目のデートに期待してしまいますよね。

2回目のデートは、初デートの日にアプローチするのが、1番成功率が高いようです。

会話の中で、改めて趣味や好きなものの話をしたついでに、行きたい場所なども話題に出してみましょう。

上手くいけば「じゃあ○○にも行ってみない?」と誘えるかもしれません。

また、楽しい雰囲気なら「もっと一緒にいたい」と思えるはずなので、初デートを2,3時間で切り上げるときに、相手も「また会いたい」と思ってくれているはず。

そうなれば、2回目のデートができる確率もかなり高いでしょう。

2回目のデートのお話は、初デート中にしておくのがおすすめです。

2回目・3回目のデートに繋がらない原因

一方で、初デートができたにもかかわらず、なかなか2回目・3回目のデートにこぎつけられないケースもあります。

せっかくマッチングして出会えているのに、次のデートが実現しないならもったいないですよね。

2回目・3回目のデートにつながらない原因をチェックして、注意するべきポイントを確認しましょう。

メッセージとイメージが違う

冒頭で、マッチングアプリでの印象と、実際に会ったときの印象が違うことは多々あると紹介しました。

そのギャップがマイナスポイントになった場合、2回目のデートができない原因になってしまうことがあります。

例えば、メッセージをしている時の印象が「明るくて元気でよくおしゃべりする楽しい人」だったのに、実際会ってみると「あまりおしゃべりしないし、どちらかというと無表情で、楽しいのかどうかわかりにくい人」だと、マイナスイメージかもしれません。

また、アプリ内でのプロフィール写真が盛りに盛った1枚だとすると、実際に会ったときに「全然顔が違う」と悪い印象を抱かれることもあり得ます

2回目のデートに繋げたいなら、アプリ内での演出は控えめにして、素直な自分を見せた方が良いかもしれませんね。

デート後にメッセージのやりとりをしない

デート後にメッセージを送るかどうかも、次のデートへの意欲を左右します

相手もスケジュール調整をしたり、緊張しながらもデート中は楽しんでもらおうと努力をしてくれたはずです。

それなのに、デートが終わった後は音沙汰なしだと、相手はせっかく頑張ったのにあまり喜んでもらえなかったと感じ、2回目のデートをしたくないと思うかもしれません。

デートが楽しかったのなら、具体的に何が楽しかったのかを伝え、準備や気遣い、時間を取ってくれたことにも感謝の気持ちを伝えてください

そうすれば相手の女性に、もう1度会いたい気持ちを高めてもらうことができるでしょう。

次のデートの話をしない

次のデートをするつもりがあるのかないのかは、相手もマッチングアプリを利用しているので、かなり気になるところです。

初デート中、あるいは初デート後のやりとりの中で、2回目のデートに関して話がないなら「そのつもりがないのかな?」と思われる可能性があります。

前述したように2回目以降のデートの話題は、初デート中にしておくのがベストです。

もし、具体的な話にならない場合は初デート後のメッセージで、2回目以降のデートに繋がる会話を意識してみましょう。

ただし、脈がない場合は別です。

残念ながら相性があまり良いとは言えず、2回目のデートを考えるつもりが相手に無いようなら、潔く諦めて次のマッチングに期待する選択をするのが良いでしょう。

初デートから告白するまでのポイント

初デートができたなら、これから先のこともあれこれ考えてしまいますよね。

ゆくゆくは告白するorされて、恋人同士に…。

そんな妄想を現実のものにするためにも、初デートから告白するまでのポイントもしっかり押さえておきましょう

目標や計画があるかないかで、結果は大きく変わってきます。

2回目のデート場所は距離の縮まる場所を選ぼう

初デートでの感触が良いなら、2回目以降のデートは、2人の距離を縮めていくことが当面のミッションになるでしょう

1回目のデートは2,3時間が適当でしたが、2回目以降のデートは、もう少し時間をかけてもOK。

2回目3回目と、少しずつデートの時間を増やしていきましょう

食事だけではなく、ふたりでなにかを楽しめる場所にも足を運んでみてください。

あまりロマンチックなムードにこだわらないほうが、お互いの信頼関係を深めやすいはずです。

あまり遅くならない時間であれば、夕食を一緒にとってみてもいいでしょう。

会話を通じてお互いを知る意識は引き続き持っておいてください

3回目のデートで告白を視野に入れた場所に行こう

3回目のデートは告白を視野に入れておきましょう

1回目のデートで好感触。

2回目のデートでその確認ができたなら、3回目はいよいよ交際を申し込むのが、流れとしてもベストです。

逆に、4回目や5回目のデートでも進展がないとなると、タイミングを逸してしまう可能性も高いでしょう。

1回目と2回目のデートは、お互いを知り楽しい時間を過ごすことがメインでしたが、3回目のデートは少しロマンチックな雰囲気を意識してOKです。

少しいいレストランでのディナーを楽しんだり、恋人スポットに足を運んだりして、恋の意識を高めてみましょう。

お互い、カップルになる意識を確かめ合ったなら、デートの終わりごろを見計らって、勇気を出して交際を申し込んでみてください。

場所とタイミングとセリフはしっかり決めておいたほうが、いい告白ができますよ!

まとめ:マッチングアプリのデートを成功させよう!

マッチングアプリは、本来出会うチャンスがなかった2人が出会える便利なツールです。

マッチングアプリのデートを成功させるためには、お互いのことを知る、自分の魅力をアピールするなどいくつか意識すべきポイントがあります

相手を楽しませることを意識して、自分ばかりしゃべるようなデートにならないよう注意してください。

2人の相性が良ければ、2回目のデートや、その先にある交際も見えてきます。

初デートに誘う時点から先を見据えておきましょう

焦らずリラックスして楽しみ、相手に興味を持って接すれば、きっと良い恋に結び付けられるでしょう。

500人へのアンケートで分かった
マッチングアプリTop3

with
with
相性で探せる!

Pairs
pairs
会員数No.1!

tapple
tapple
恋活No.1!

おすすめTop3の解説(クリックで開きます)
年齢 アンケートで分かった特徴
with
with
ダウンロード
20代
30代
40代
心理学をもとにしたマッチングが人気。
性格や相性の合う相手に会いたい人におすすめ!
Pairs
pairs
ダウンロード
20代
30代
会員数が多く、地方在住の人でも出会いやすい!
tapple
tapple
ダウンロード
20代
30代
今会える人を探す機能が充実!
気軽に会ってデートしやすい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次